日本さくら草
- HOME
- 日本さくら草の展示
日本さくら草は純日本産の古典園芸植物です。小林一茶の名句の中にも「わが国は草も桜を咲きにけり」と詠まれており、 その清楚、可憐、優雅な風姿は我々日本人の国民性にピッタリの草花と云えましょう。 関東の浮間ヶ原や戸田ヶ原のほとりに数多く自生していたものを、江戸の文人墨客は盛んに出かけ、また荒川のほとり、鷹を追う江戸武士などが、 野外散策の折、家づとにもちかえり、鉢植えとして鑑賞され、将軍に献じることによって、その名を高めたと言い伝えられております。
江戸時代、寛文年間(1661年~1672年)から栽培が始められ、元禄、享保、文化文政を経て、文化の発達に伴ってその数を増やすに至りました。 好事家の間で次々と品種改良がなされ、幾多の盛衰を経て現在に至っております。 昨今の環境の変化や外来種の植物の繁殖の為、多くの自生地は失われ、現在は準絶滅危惧種に指定されています。 因みに埼玉県さいたま市桜区の「田島ヶ原サクラソウ自生地」は国の特別天然記念物に指定されている貴重な群落であります。 自生地では野生種が保存されていますが、品種改良されたものは品種の混雑を防ぐ為に全て鉢植えで栽培されています。
日本さくら草の展示
鉢数 約2,000鉢
品種 約500種
※さくら草の開花時期について
見頃は4月下旬~5月上旬までの予定です。詳しい開花状況はホームページでもお知らせいたします。
期間中、日本桜草の保存育成のために苗を特別分譲しております。