1月22日厄除祈願受付 厄年に入りますのは本来旧暦元旦からとなります。 その為、神社では節分のあたりに厄除け祈願祭を行なっております。 令和5年の元旦は1月22日となります。 ※それ以外の日でも厄除けの御祈願は...
2月3日古札焼納祭お納めいただく際は、下記のことにご注意ください 〇お受け出来るもの 当神社の御神札・御守りが基本となりますが、他の神社の御神札・御守りも可能な限り受け付けております。 ※お願い プラスチック、ビニール...
2月17日祈年祭稲が豊かに実ることをお祈りするお祭りです。 奈良時代からの伝統を持つお祭りであり、今も宮中をはじめ全国の神社で祈念祭が執り行われ国家、国民の安泰もお祈りします。 令和5年2月17日 午後1時より斎行
12月31日大祓式・除夜祭令和5年12月31日(日) 午後7時より斎行 人形の祓い清め方 ご参列の方は、祓戸神社前(赤い鳥居をくぐった処)にご参集ください。 ◇祓い清め方・お支払方法◇ ◇祓い清め方・お申込み方法 人形(ひとが...